nigirizushi_moriawase

1: みなみ ★ 2020/03/29(日) 15:47:46.01 ID:Fhjv9pF99
3/29(日) 14:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200329-00062349-otonans-life

 すし店で働いていた人が「にぎりずし」を持ち帰る客に「お箸は要りますか?」と聞いたら、客が「すしを手で食うのか?」と怒り出したという投稿が、SNS上で話題になっています。すしを食べる際、箸を使うかどうかは分かれるところで、「すしは素手で食べるものでは?」「回転ずしは箸で食べる」「『人前では箸で食べろ』と上司に説教された」など、さまざまな声があるようです。

 すしの食べ方について、和文化研究家で日本礼法教授の齊木由香さんに聞きました。

初期は屋台で立ち食い、手でさっと

Q.にぎりずしは本来、どのような食べ物だったのでしょうか。

齊木さん「にぎりずしは、酢飯の小さな塊に魚や野菜、乾物などをのせ、江戸独自の手法で作られたすしを指します。すぐに食べられる『早ずし』の一種であり、『江戸前ずし』『あずまずし』とも呼ばれます。

このにぎりずしは文政年間(1818~30年)に、華屋与兵衛という人物によって考案されたといわれています。当時は拳ぐらいの大きさがあり、岡持ちに入れて売り歩いていましたが、やがて屋台が登場し、大衆にも広く普及しました。

以下ソースで








2: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:48:00.87 ID:7pfGaXmb0
答え
どちらでもよい

4: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:49:30.75 ID:nhV9mxa+0
軍艦は箸!

8: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:50:07.82 ID:PoVlZ4+G0
ナイフとフォークで食べるものに決まってるだろ

11: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:50:21.62 ID:WskVCS5G0
コロナの間は箸で食ったほうがいいお

12: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:50:25.51 ID:TPhqXd/v0
文化研究家って事実だけ積み上げてくれりゃいいものを
独自見解の謎ルールぶっ込んでくる悪印象しかないわ

50: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:55:47.50 ID:HqkW/p9v0
>>12
マナー講師同様に日本の文化壊したい人達

17: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:51:01.18 ID:P0YJ+Tx70
おまいらの手が綺麗だとは思えない
よって
伝染病予防のため箸で食え

18: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:51:12.25 ID:Z8qNm8Nv0
客単価1万円以上の個人店のカウンターでは手で食べる

回転寿司とか安い店では箸で食べる

677: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 17:09:22.00 ID:aWol/gul0
>>18
耕作
キタ―――(゚∀゚)――――!!

23: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:52:03.75 ID:W1FjbXKo0
ガリを刷毛につかって醤油を塗って箸で食う
他人の食い方に文句つけるな

688: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 17:10:22.68 ID:wbVrT7mX0
>>23
それは味混ざるから嫌

24: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:52:27.18 ID:pZqzTo550
ものすごい柔らかいアナゴをお店のほうから、これだけは手で直接どうぞ、と渡してくる店はある

31: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:53:25.92 ID:2+sZRlCs0
まあ恵方巻をハシで食べろ
と言われたら困る

35: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:53:59.49 ID:ugj3gbeH0
おいおい、口で食え!

795: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 17:31:14.98 ID:nJJue23a0
>>35

39: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:54:36.70 ID:17mLdVj60
華屋与兵衛w

54: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:56:23.68 ID:ugj3gbeH0
醤油はネタ側につけろ!

68: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:57:40.43 ID:4EednqfZ0
型に嵌めたり形式を決めたがるのが江戸っ子

298: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:21:54.30 ID:R4CFi5+z0
>>68
型に嵌めるのは大阪鮨だろ?

73: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:57:59.00 ID:xCQheyc40
通ぶって素手で食う奴嫌い

85: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:59:35.81 ID:3OGGKe8I0
>>73
局アナが食レポで素手で食べて頼みてギョっとした。
食レポは箸だな。

76: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:58:31.17 ID:9ZjNrrfO0
回転寿司は絶対ハシだなー

80: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:58:51.07 ID:P1JpkwC/0
手の汚れるものは全て箸
ポテトチップも箸で食べてる

83: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 15:59:14.70 ID:VV3ajfaa0
昨日、秋葉でPCパーツ買った帰りに寿司屋に行ったんだけど、
にぎり寿司注文したら箸がついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、大将がすげー申し訳なさそうな顔して箸持ってきた

272: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:18:52.85 ID:YYnW6MQ50
>>83
カレー屋

88: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:00:04.82 ID:5OHfnWCB0
「和文化研究家で日本礼法教授」
スゲー胡散臭い

94: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:00:59.53 ID:7SYOKRoX0
江戸の屋台の頃は、手で食べて暖簾で手を拭いて行く
暖簾の汚れが多いほど人気店の証

105: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:02:08.97 ID:6y0kKMdQ0
>>94
汚い連中だな
上方の贅六から馬鹿にされる訳だ

111: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:03:26.81 ID:7SYOKRoX0
>>105
昔から地方民の集まりだからな

113: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:03:28.16 ID:SnKjInSp0
ひっくり返してネタに醤油をちょっとつけて口に運ぶ。
この動作に最適なのは手づかみだよ。
箸でやろうとすると途中で崩れて醤油皿の上にシャリを落としたりする。
そうならない器用な人は箸で食えばいい。

114: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:03:32.33 ID:C/kQuncl0
昔の寿司ってオニギリみたいなデカいサイズだったんだろ

168: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:10:36.59 ID:0PmJ0eBQ0
>>114
うん
力学的に箸で食えなかった

今は好きにしろとしか言えない

121: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:05:14.56 ID:WaSdyDhu0
最初が手だったと言うこと以外手で食う理由はない
ネタだけに醤油付けたいんだったら箸でひっくり返せばよい
歴史が~、起源が~、言うやつは食い物全部手で食えよw

141: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 16:08:19.84 ID:XQ/csDcU0
海原雄山に聞けよ
フードマイスターだろアイツ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585464466/